自分が“楽”に生きる方法

  皆さん、いま人生を楽しんでいますか。  毎日の生活に喜びを見出していますか。  心穏やかに過ごしていますか。  明るく感謝して幸せに生きていますか。 皆さんいかがでしょうか?日本人であるがゆえに、日本文化に馴染んでし … 続きを読む

とらのこ会員様に朗報!

 とらのこ会員様に朗報です! とらこ先生の講演会を始め、CHhom主催の講演会・DVD上映会等の参加料金がお得になります!とらのこ会へご入会いただくと、講演会参加もお得! また、ファミリーホメオパスコース、インナーチャイ … 続きを読む

今年もCHhomに新入生が入学されました!

CHhom5期生の皆様、ご入学おめでとうございます!!4/26(土)、由井学長による、新一年生の初めての授業が開催されました。皆さま緊張された面持ちながら、これから待ち受けるホメオパシーの未知なる領域に心ときめき胸を高鳴 … 続きを読む

お待たせしました!和歌山での「ホームキットを使いこなそう」4回コースの第2回DVD上映会の開催が決まりました

和歌山の皆さま長らくお待たせしました!開催延期となっておりました和歌山での「ホームキットを使いこなそう」4回コースの第2回DVD上映会が4/20開催と決まりました。 とらこ先生が開発した手法「ZEN メソッド」をとりいれ … 続きを読む

4/20 とらこ先生がラジオ出演!

いよいよ今週末の土日は、とらこ先生も出演のアースデイ東京が開催されます。  アースデイでは、とらこ先生が自然農の取り組みをご紹介!ホメオパシーのトークでは、ホメオパシーで改善した症例紹介や、子宮けいがんワクチン被害者の家 … 続きを読む

春は骨盤が緩む

 春は排毒の季節。冬の間に溜め込んできた色々な毒素を出す時期です。Ilm09_df03003s

 身体は緊張した冬の状態から、だんだん緩み骨盤も開いてきます。心も体もゆたーっとなり集中も低下気味。骨盤が開くと、窮屈な骨盤内の卵巣や子宮などの生殖器系統の動きも活発になります。
 この時期は、女性器の血流も良くなり、排毒には最適の季節と言えます。子宮筋腫や卵巣のう腫などは冷え、血流不足からとも言われています。この時期にしっかり排毒できるようサポートしましょう。

 また、春は肝の季節。肝臓は解毒を行う臓器です。Sfa058s
肝臓が不調だと、解毒が上手くいかないのは勿論、怒りやすくイライラ、意思決定が上手くいかなくなり、疲労も増します。

まだまだ花冷えの日も有りますので、オシャレも下腹部を冷やさないように注意しましょう♪

◆冷え、血のめぐりを良くするマザーチンクチャー
 ・アートメジア(ヨモギ)
   冷え症。冷え症からくる肩こり・腹痛・腰痛・神経痛
   血液をきれいにし貧血に良い。女性ホルモンの問題。
 ・ファゴファイラム(ダッタンソバ)
   冷え症。血液浄化。毛細血管強化。降圧。
   老化防止。皮膚の痒み。
 ・ハマメリス(アメリカマンサク)
   静脈のうっ血、出血。静脈瘤。
 ・ヤマブドウ
   血液循環改善。貧血。動脈硬化。滋養強壮。疲労回復。

◆肝臓のマザーチンクチャー ベスト3
 ・カーディアスマリアナス(オオアザミ):肝臓と胆のう
 ・バーバリスブイ(セイヨウメギ):肝臓と腎臓
 ・タラクシカム(セイヨウタンポポ):肝臓と脾臓

続きを読む