6月4日 虫歯予防デー:歯の健康① 噛んでる??

紀元前5000年のバビロニア人は麻の繊維を指に巻いて歯の清掃をしていたとか…。今の様な歯ブラシは明治初期に日本でも使われていたようです。
 また、世の中軟らかい食べ物が好まれる傾向にあり、顎がほっそりした人が多いですね。しっかり噛むことも、健康な体つくりと深く関係していますので心して噛む習慣をつけましょう!
 卑弥呼の時代(弥生時代)は、1回の食事の際、約4000回も噛んでいたようです。現在はと言うと・・・約600回 その差歴然。 噛む事は唾液分泌や筋肉の運動にも関わりたくさん噛んでいる人は、健康で長寿と言う統計もあります。 しっかり噛んで健康管理をしましょう。
 何といってもまずは歯磨き。お口に直接入れるものですが歯磨き剤は添加物満載。安心安全な物を選びましょう。

◆無添加 スパジェリック トゥースペイスト
 発泡剤(界面活性剤等)・乳化剤・安定剤・甘味料・着色料・合成香料・防腐剤・フッ化物・アルミニウム化合物の添加物を一切使用していません。
 ハーブの力(カレンデユラ・プランターゴ等)で歯垢を付きにくくし、虫歯の発生を防ぎます。歯ぐきの血行を良くし歯周病や口腔粘膜の炎症を防ぎ、歯と歯ぐきの健康をサポートします。

◆お口の健康をサポートするマザーチンクチャー
MT)カレンデュラ(マリーゴールド):
  歯ぐきの出血。抜歯後の出血。口内炎。口角炎。
MT)エクイシータム(スギナ):
  シリカ(結合組織・毛髪・爪・歯に多く含まれるミネラル)豊富
MT)プランターゴ(オオバコ):
  虫歯の痛み。歯槽膿漏。歯ぐきの出血。
MT)ササ(クマザサ):
  口臭予防。口内炎。歯周炎。
Ilm19_cb02048s
◆歯の問題に合うレメディー
 ・Calc :歯のはえが遅い。歯ぐきの出血。
 ・Calc-p :歯のはえが遅い。歯の成長が悪い。
      虫歯になりやすい。知覚過敏。
 ・Calc-f :エナメル質の欠乏。歯のぐらつき。
      歯ぐきのねぶと。

◆歯に影響を与える諸問題の対応
 ・Dent-am ⇒ アマルガム
 ・Dent-ad ⇒ 接着剤
 ・Nat-f ⇒ フッ化ナトリウム
 ・Merc-i-r ⇒ 重ヨウ化水銀

ずっと自分の歯で美味しく食べられるよう、しっかりケアをしましょう♪