« 2020年4月 | トップページ | 2020年6月 »
こんにちは。
日本ホメオパシーセンター大阪本部ホメオパスの富田沙織です。
皮膚のガビガビ、少しずつですがマシになってきている気がします。ゆっくり休むことで回復してきている感じがありますので、これからますます気を引き締めてダラダラしようと思った矢先。一難去って、また一難、と言いますか、、、。
まず下の子が、習い事から帰宅するなり、
「母ちゃん、なんか目の前がチカチカするー。」と言ってきました。
動画や漫画の見過ぎちゃうのん、と溜め息つきながらも、もしかしてとの思いから、首筋に手を当てると、明らかに熱い。体温計は、あっという間に38.5度を超えました。
わぁ、なんだこれ。
今までは、喘息の傾向があるので、体調を崩し始める時は必ず咳から始まっていました。今回は全く、コホンとも咳の前兆が無かったので本当にびっくり!びっくりでもなんでも、発熱は事実なので、とにかく早めのホメオパシー。
ベラドーナ、ジェルセニュームなど、症状に合ったレメディーでトンシャカ水を作り、寝るまでの間に何度もリピートしてとってもらいました。早めに布団に送り込み、束の間ホッとします。
ささっと家事を片付け、さぁ、私も早めに寝るぞ、と布団に潜り込みました。
その深夜。
「母ちゃん、ごめん、なんか、頭が痛いねんけど、、、。」と、今度は上の子に起こされました。
時計を見ると、布団に入ってから2時間程度。
一番眠たい、しんどい時間です。
「起こしてごめん」と繰り返す子どもに、うまく頭が回らないながらも「いいよ、いいよ」と答えてヨロヨロ起き上がります。またも体温計は、あっという間に38.5度を超えました。
びっくりでもなんでも、以下同文。
夜中なので、寝付くまでトンシャカ水リピートです。
そして迎えた朝。
2人とも、まだ高熱を保っています。
「身体が今、一所懸命悪いものを出そうと頑張ってくれてるから。だから熱が出てるんやで。熱は無理矢理下げたらアカンねんで。」ひたすらトンシャカ水をリピートしましたが、その日は高熱のまま、下がりませんでした。
翌朝、2人とも顔がスッキリしています。
あら、と思って熱を測りましたが、まだ高熱。
でも、食欲も出て、明らかに元気です。
朝食、昼食としっかり食べ、トンシャカ水もゴイゴイ飲み、
夕方には、2人とも36度台の、すっかり平熱となりました。
勿論、夕食もしっかり過ぎるほど食べてました。
そして翌朝も平熱で、元気の証明なのか、きょうだいげんかを繰り広げてくれました。
とにかく元気になってくれたので本当に良かったです。
この2日間、本当に、トンシャカ水を飲ませただけでした。
ホメオパシーって本当に素晴らしいですね♪
2人とも、症状が熱だけだったので、私も特に疲れすぎずに済みました。
ありがたかったです。
子ども達も、コロナ疲れしてたのかも知れませんね。
焦らず、ゆっくりゆったり少しずつ、日常を取り戻してまいりましょう。
今回もお読みいただきまして、本当にありがとうございます。
次回もどうぞ、よろしくお願いいたします。
___ ___ ___ ___ ___ ___ ___ ___ ___
富田先生が進行役を務める茶話会、好評開催中!
◆ 6月テーマ:「 復習と対策!感染症に負けない体づくり !」
日 時 : 6月 18日(木) 10:00~11:30
ポイント:
・感染症とは?まずどういうものかを知りましょう
・日ごろのちょっとしたことが感染症対策に
・免疫を高める食品やレメディー、ハーブを学ぼう!
________________________________________________________________________
◇富田沙織ホメオパス
日本ホメオパシーセンター大阪本部
富田先生は毎週木曜日の健康相談会をご担当。
お二人のお子様をお持ちのママさんホメオパスですので、
子育て・育児でお悩みの方はぜひご相談ください!
ホメオパシーLoveの方に向けた「ほめらば茶話会」 開催中!!
毎月定例で開催しておりました、ホメオパシー愛好者・初心者のための集い
「ほめらば茶話会」ですが、新型コロナの影響で開催を自粛させていただいて
おりましたが、6月より再開させていただく事となりました。
6月のテーマは「 復習と対策!感染症に負けない体づくり !」
・感染症とは?まずどういうものかを知りましょう
・日ごろのちょっとしたことが感染症対策に
・免疫を高める食品やレメディー、ハーブを学ぼう!
司会進行役を務める富田沙織ホメオパスと明るく楽しいひと時を過ごしましょう。
テーマ以外の事でも何でもお話しいただけるざっくばらんなホメオパシー茶話会ですので、
これからホメオパシーを始められる方や、子育てをされる方、どなたでもお気軽にご参加
いただき、自由に質問やお話しいただける子育てやホメオパシーの輪を広げる場にして
いきたいと考えております。
お友達やご家族とご一緒にぜひ一度参加してみてください。
◆ほめらば茶話会 ~ホメオパシー愛好者・初心者のための集い~
テーマ : 「 復習と対策!感染症に負けない体づくり !」
日 時 : 6月18日(木)10:00~11:30(月1回開催予定)
会 場 : 日本ホメオパシーセンター大阪本部
進行役 : 富田沙織ホメオパス(JPHMA認定No.0899)
参加費 : 一 律 500円(ドリンク付き)
▼お申込みは、
https://www.homoeopathy.ac/event/12774/
◇富田沙織ホメオパス
日本ホメオパシーセンター大阪本部
富田先生は毎週木曜日の健康相談会をご担当。
お二人のお子様をお持ちのママさんホメオパスですので、
子育て・育児でお悩みの方はぜひご相談ください!
http://jphma.org/homoeopath/h_ta/h_to_13.html
こんにちは。
日本ホメオパシーセンター大阪本部ホメオパスの富田沙織です。
先週から引く続き、皮膚がガビガビです。
先週の記事に書かせていただきましたが、この症状が、いわゆる「お知らせ」かも、
と思ってから、生活改善に取り組んでおります。まだまだ痒いあちこちをボリボリ、バリバリと
掻きながら、ここに至るまでの生活と自分の心を追いかけてみました。
すると、出てくるわ出てくるわ、思い当たることばかりです。
まず、一連の新型肺炎騒ぎ。
これは、大きかったですよね。
突然、日常生活が変わってしまったのですから。
当たり前にこなしていたことが、当たり前にできなくなっていきました。
毎日、学校、職場、習い事関係など、本当にいろんなところからメールや電話などで
変更にまつわる連絡事項が飛んできました。
昨日の連絡で決まったことが、翌日にはまたすぐに変更になる、ということがざらで、
毎日、今日をどう過ごすかがとても大変でした。
誰もがみんな、分からないことだらけで、それでもなんとかやらなければ。
そんな気持ちで張りつめていました。
私だけがしんどいんじゃない。
私より頑張っている人たちがいるんだから、これくらいでしんどいと言ってはいけない。
これらの気持ちは、ずっと私が抱えて生きてきたものたちでした。
私さえ頑張れば、と、しんどい気持ちを持つこと、出すことを自分に許さず、自分をいじめてきたのです。
うわぁ、また同じことをやらかしてしまった、、、。
そりゃ、症状も出るわな~。
しんどいって言って、いいんだよ。
しんどかったよね、今も、しんどいよね。
先行きの不透明さから不安も増えるし、休校の影響で、家事の負担もめっちゃ増える。
みんな、ストレスすごかったよね。
こども自身も「今、反抗期やし!!」って言ってくるくらい、何につけても反抗してくるし(笑)。
疲れたよう、、、。
でも、休めなかったんだなぁ。
頑張ってる人がいるんだから、と、やっちゃったんだよなぁ。
よし、今からでも遅くないぞ!!
まずは心と体に、心の底から謝りました。
そして、どうして欲しいか聞きました。
ゆっくり寝たい。
そう言われたので、早く寝るようにしました。(頑張って9時!!)
すると、本当に、とても疲れていた、ということが分かったのです。
家族の在宅が増える中で、自分の時間が減り、ストレス解消のため、ついつい、夜更かしをしがちでした。
騒ぎの中で、明日の予定などがずっと頭をグルグルしている状態で、
あまりしっかり眠れていなかったのかもしれません。
これまたストレス解消のためにと、夜寝る前に、
こっそりと駄菓子を食べてしまっていたということも一因でしょう(泣)。
自分を大事に、という大義名分を掲げ、真逆に、自分をいじめていたのです。
知らず知らずとはいえ、あああ、反省しかありません、、、。
疲れているのだから無理をしてはいけないよ
そのように意識すると、身体と心がしんどさを感じられるようになり、動けなくなってきました。
少し動いたら休む。
あああ、こんなにも疲れてたんだなー
本当にごめんねぇ
そんなこんなで過ごしています。
自分用に三次元処方したチンクチャーやレメディーを、まじめに飲んでいます(笑)。
そして、少しずつですが、皮膚に良い変化が起こっています♪
こんな失敗談ですが、経験してみないことには分かりません。
また一つ、貴重な体験が増えました。
誰かが同じことにならないよう、伝えていけたら良いなぁと思っております。
失敗は成功の母、ですね♪
今回もお読みいただきまして、本当にありがとうございます。
次回もどうぞ、よろしくお願いいたします。
___ ___ ___ ___ ___ ___ ___ ___ ___
富田先生が進行役を務める茶話会、好評開催中!
◆ 6月テーマ:「 復習と対策!感染症に負けない体づくり !」
日 時 : 6月 18日(木) 10:00~11:30
ポイント:
・感染症とは?まずどういうものかを知りましょう
・日ごろのちょっとしたことが感染症対策に
・免疫を高める食品やレメディー、ハーブを学ぼう!
________________________________________________________________________
◇富田沙織ホメオパス
日本ホメオパシーセンター大阪本部
富田先生は毎週木曜日の健康相談会をご担当。
お二人のお子様をお持ちのママさんホメオパスですので、
子育て・育児でお悩みの方はぜひご相談ください!
ホメオパシーLoveの方に向けた「ほめらば茶話会」 開催中!!
<シンポジウムのブース特典情報>
6/7開催の「有事・災害時にもっとも大事な農と食のシンポジウム」の出店ブース情報が紹介されています。
今回は「ホメオパシー出版」ブース。ご自宅で受講の方にもお得な情報もありますが、何と言っても会場限定の新古本特価セールは毎回大好評!早い者勝ちですのでぜひ会場にお越しください!
※東京会場、各中継会場で実施
■「有事・災害時にもっとも大事な農と食のシンポジウム」 特設サイト
https://toyouke.com/kyoto2020/
こんにちは。
日本ホメオパシーセンター大阪本部ホメオパスの富田沙織です。
マスクで顔を覆うことが多いせいか、皮膚症状が著しく悪化しております。
一旦かなり落ち着いたので、このまますんなり良くなるのかと期待してしまったのですが、残念なことに。
目元からあご、首にかけて、ガサガサし、痒く、掻いた後は湿疹が出て、、、と、
前回から引き続き、もう本当にしんどーい!!って感じです。
ストレスのせいということも多分にあると思いますけど、もう体調悪いことに飽きちゃいました。
いえ、飽きたからといって、これらの症状から解放されるわけではないのですが(笑)。
何度か書いてるのでお気付きの方もいらっしゃるかとは思います。
そう、最近の私、レメディーとらなさ過ぎ(笑)。
日々、サポートチンクチャーは愛用しており、とらないなんていうことは、ほぼありません。
そのことに安心して、つい、急性症状が起こっても、ちょっと様子をみよう、なんてことになっております。
大概のことは、こんな感じで大丈夫でした。
しかし、最近、急性症状の頻度が上がっている気がします。
よくよく振り返って考えてみると、あら、これって、いわゆるお知らせというものだったのでは?!
一所懸命に自分と向き合い、インチャ癒しや生活改善を頑張って、
症状が落ち着いてきたら、辛かった日々をすっかり忘れてしまいそうになりますよね。
お知らせとは、また元の生活に戻ってしまいそうな分岐点に立った時、
何か事件が起こって、気が付かなければならないことを、そっと教えてくれるというものです。
何か大きな存在から、このままだとまた元の生き方に戻っちゃうよ。
それでも良いの?と聞かれてる感じです。
確かに。
ちょっと改善してきたからといって、おやつを多めに食べたり、夜更かししがちになっていたり、、、。
ギクリ、、、。
このお知らせに気付けたら、さらなる改善へのチャンスです。
おっと、危ない危ない!
すっかり油断してしまっていたことに気が付きました。
症状は心身からのメッセージ。
受け取って、ちゃんと治そう。
皮膚症状を改めて観察すると、とびひみたいになっていることに気が付きました。
痒さばかりに気をとられ、どんな症状かまではあまり気にしていなかったのです。
反省と感謝。
皮膚症状を繰り返す中で、とびひはとても重要な身体症状です。
クライアントさんにはいつも伝えてるのに、自分が見逃してどうするんだ!!
さっそく、とびひに合うレメディーを選び出し、とりました。
ブドウ球菌、溶連菌、しょう紅熱という、数々のノゾーズレメディーに、ニタック、ラストックス、パイロジェン。
すると、翌日に、もう症状が少し変化しました。
増える一方だった痒くて小さな赤い湿疹が、次々と枯れてきたのです!
やっぱりレメディーってすごい!!
顔や首のガサガサは続いていますが、痒くてこすっても、皮膚が赤剥けになりにくくなってきました。
これは本当にありがたいです。
終わらない痛痒さがずっとあるのは、辛い。
あまりにも長いこと、しんどかったので、辛いことに慣れてしまっているんですね。
だから、このくらいなら、あの時と比べれば全然気にならない!
そんな風に考えて、一所懸命、身体にメッセージを送ってくれてる自分を無視してしまっていたんだと気付きました。
どんな自分でも、大切にしてよ。
どんなことでも、これくらい、と軽く考えちゃダメなんだなと反省しました。
症状は心身からのメッセージ。
受け止めてる気でいました。
反省!!
お猿さんでも出来ることかもしれませんが、私もしっかり反省して、また気持ちを新たに頑張ってまいります♪
お知らせに気付けて本当に良かったです。
皆さんにも、何か、
ん?
と思うことがあったら、それは、お知らせ、かも知れませんよ。
人生を変えるチャンスかも知れませんので、受け止めてみてくださいね。
今回もお読みいただきまして、本当にありがとうございます。
次回もどうぞ、よろしくお願いいたします。
________________________________________________________________________
◇富田沙織ホメオパス
日本ホメオパシーセンター大阪本部
富田先生は毎週木曜日の健康相談会をご担当。
お二人のお子様をお持ちのママさんホメオパスですので、
子育て・育児でお悩みの方はぜひご相談ください!
ホメオパシーLoveの方に向けた「ほめらば茶話会」 開催中!!
こんにちは。
日本ホメオパシーセンター大阪本部ホメオパスの富田沙織です。
ここ数か月続く、非常事態宣言。
学校の休学に始まり、日常生活の変化が本当に大きいですね。
いつの間にかダメージが積み重なっていたのか、
ゴールデンウイークに入った途端、体調を崩してしまいました。
体調を崩してはいけない、というストレス。
相当大きかったですものね。
咳払い一つするだけでも、睨まれちゃうかもしれないという、見えない恐怖。
花粉症がだいぶマシになっているとはいえ、くしゃみ、鼻水は、
周りからどう思われるんだろう、と毎日不安でした。
さいわい、今シーズンは本当に鼻炎の症状が出なかったので助かりました!
その代りなのか、皮膚症状がちょっと出ていますが、くしゃみ鼻水の肩身の狭さに比べれば、全然気になりません。
明日からやっと休みだ~♪
いつも通りの食事をしたつもりだったのですが、数時間後、馴染みのある痛みが、、、。
そう思ったのですが、一旦落ち着いたと思って布団に入ったのですが、なんだか、まだお腹が気持ち悪い。
変だな、いつもならもう落ち着いて、寝て起きたら大丈夫なのに。
なかなか寝付けず、寝たと思ってもふと目が覚めてしまったり。
お腹も気持ち悪いままです。
そして、次の日もまたちょっと食べたら、ぴーひゃらどんどん。
ほぼ飲食していないのに、お腹の中は、ずーっとグルグル嫌な音を立てて蠢いています。
これはまずいと思い、レメディーをようやくとりました(←オイ!!)
だって、いつもなら、出るもの出たら、さっとおさまるんですもの。
普段と違う時こそレメディーの出番!!
マーキュリー、ポースティーラ、ナックスボミカ。とりあえず砂糖玉を口に放り込みます。
牡蠣に中った時と似ていたので、バレチュームもとってみました。
これが、トンシャカ水にしなくても、よくききました♪
すぐトイレに走ることになりましたが、そこでスッキリ。
何だったのかというくらい、あっさり解放されました。
いや、最初の時点でとっていればもっと楽だったんでしょうが、、、。
いいんです!
これが私の治るタイミングだったんです(笑)。
いやぁ。レメディーって本当に素晴らしいですね♪
体調不良が咳風邪でなくて本当に良かったです。
下痢も痛いのでしんどいですけどね。
これもまぁ、デトックス、デトックス。
おかげさまで、ひどい下痢から数日が経ちましたが、皮膚症状が少し楽になりました♪
やっぱり出せる自分は偉いのだ!
みなさんには、早めの対処をおすすめいたします。
もう少し続きそうな非日常生活。
何気なく過ごしていても、影響を受けているんだと実感しました。
レメディーをしっかりとって、元気に乗り切りましょうね♪
今回もお読みいただきまして、本当にありがとうございます。
次回もどうぞ、よろしくお願いいたします。
________________________________________________________________________
◇富田沙織ホメオパス
日本ホメオパシーセンター大阪本部
富田先生は毎週木曜日の健康相談会をご担当。
お二人のお子様をお持ちのママさんホメオパスですので、
子育て・育児でお悩みの方はぜひご相談ください!
ホメオパシーLoveの方に向けた「ほめらば茶話会」 開催中!!
新型コロナ感染拡大対策での緊急事態宣言1ヶ月延長を受け、6月7日(日)京都で開催予定だった「第9回日本の農業と食を考えるシンポジウム」は【CHhom東京校】をメイン会場(各校中継)に変更します。また、全国の皆様が自宅でも受講が可能となる【在宅ライブ配信】を実施し、また、新型コロナからの皆様の復興を願い、今回は特別に【参加費無料】で実施することなりました。
今回は、とらこ先生、高野弘之先生など先生方にもご登壇頂き、新型コロナ後の日本を生き抜くため、とっても大事な内容を皆様と一緒に考えていく特別なシンポジウムになる予定です。
また、ライブ会場の東京校はもとより、各校併設の豊受オーガニクスショップでも自然農の野菜や自然な食品、化粧品などのセールや新型コロナ後の健康と生命を守る為の新商品提案も行ないます。
皆様のご参加をお待ちしております。
また日本の食、農業の復興に関心のある方、未来の健康や幸せを実現していくために志ある方にも多く参加していただきたく、ぜひシンポジウムのご案内にもご協力をお願いいたします。
なお、今後の最新情報はメルマガ、SNSなどを通じてお伝えしていきます。特設サイトは現在リニューアル中のため、詳細内容&お申し込みはもうしばらくお待ちください。すでにお申込みいただいている方にも順次ご案内させていただきます。宜しくお願いいたします。
----------------------------------------------
<開催概要>
●テーマ
「土と腸は大事!~土の土壌菌と人間の腸内細菌は同じだった!~」
●日 時:2020年6月7日(日)10:00~17:30(予定)
●会 場 ★変更★
CHhom東京校(ライブ)
CHhom札幌校、名古屋校、大阪校(中継会場)
在宅ライブ受講
●大会長
由井寅子(日本豊受自然農株式会社 代表・農民・自然療法家)
※特設サイトはリニューアル中!詳細内容&お申込みはもうしばらくお待ちください。
https://toyouke.com/kyoto2020/